後期臨床研修

研修目標

専門医となるべくファーストステップを刻む本研修は、今後の産婦人科専門医としての基盤を形成する非常に重要な過程です。そのため、ゆるぎない基礎を身につけていただくことを第一目標としています。具体的には、基礎手技を含め、診断・治療のスキルを経験としてのみでなく、その背景に位置するエビデンス・理論とともに学びます。また、カンファレンスでの報告・検討、学会発表などの機会も設けております。


(1)1年次(慶應義塾大学病院)

病棟診療を中心に、正常妊娠・分娩の管理、新生児管理、婦人科手術の周術期管理、悪性腫瘍に対する化学療法管理などを学びます。上級医とペアで当直業務に従事し、産婦人科救急対応の経験を積みます。

(2) 2~3年次(教育関連病院)

単独主治医として産婦人科一般外来を受け持ちます。産科・婦人科患者の外来診療から入院・手術、術後管理まで、より実践的な産婦人科臨床研修を行います。なお、原則として分娩取り扱い施設への出向となります。

【教室関連病院】
病院名をクリックするとホームページへジャンプします。
太田記念病院 埼玉メディカルセンター さいたま市立病院 太田記念病院 東京歯科大学市川総合病院 稲城市立病院 永寿総合病院 足利赤十字病院 那須赤十字病院 国立病院機構栃木医療センター 済生会宇都宮病院 荻窪病院 国家公務員共済組合連合会 立川病院 社団法人北里研究所 北里研究所病院 聖母病院 荘病院 東京衛生病院 東京都済生会中央病院 国立病院機構 東京医療センター 日野市立病院 練馬総合病院 医療法人社団こうかん会 日本鋼管病院 川崎市立井田病院 川崎市立川崎病院 済生会横浜市東部病院 済生会若草病院 財団法人神奈川県警友会 けいゆう病院 平塚市民病院 静岡市立清水病院 静岡赤十字病院

(3) 4年次~(慶應義塾大学病院)

1~3年次に習得した知識・技術をもとに大学病院に特化した, より高度で先進的な医療に従事します。また、後輩(後期臨床研修1年目)および初期研修医や学生の指導にもあたります。なお、受験資格が得られる研修4年次には日本産科婦人科学会専門医認定試験を受験し資格を取得を目指します。
高度専門領域に進んでいく一環として、産科系(周産期や生殖医療)あるいは婦人科系(腫瘍学や女性医学)の研究室に所属し、subspeciality領域の研修も開始します。

Copyright (C) Department of Obstetrics & Gynecology, Keio University School of Medicine - All Rights Reserved.