教室紹介

教授(婦人科)ご挨拶

教授 山上 亘

みなさん、こんにちは。

慶應義塾大学医学部産婦人科学教室のHPを訪れていただき、ありがとうございます。

婦人科は、婦人科腫瘍(子宮や卵巣などに発生する良性および悪性腫瘍)と感染症、女性ヘルスケア(月経やホルモン周期に伴う諸問題、更年期障害、骨盤臓器脱、がんサバイバーのQOL)等が守備範囲であり、女性のライフステージに寄り添う診療科です。

臨床については、特に婦人科悪性腫瘍に関する診療に力を入れています。近年、低侵襲手術(腹腔鏡手術やロボット支援手術)の適応が拡大し、良性腫瘍のみならず、悪性腫瘍の一部(早期子宮頸がん、早期子宮体がん、進行卵巣がんの一部)も適応となってきており、積極的に低侵襲手術を実施しています。ロボット支援手術はda Vinciに加え、適応拡大となった国産ロボットhinotoriによる手術も開始しました。子宮頸がんや子宮体がん、および前がん状態に対する妊孕性温存療法も精力的に実施しており、国内有数の症例数を有しています。また、最新の知見に基づく薬物療法や、遺伝子検査を用いた個別化医療、遺伝性腫瘍の診断、サーベイランス、予防的手術にも積極的に取り組んでいます。

教育については、画一的な教育ではなく、各個人の目標に合わせた教育体制を構築していきたいと考えています。全員が産婦人科医療のトップランナーになることを目指すのでなく、多様性を重視し、自身のGOALに向けて必要な知識と技術を習得してもらうとともに、その客観的評価(評価の見える化)の整備を目指しています。従来の「背中を見て学べ」ではなく、マンツーマンや小グループの教育システムを活用し、それぞれのニーズに合わせた教育の個別化を図っていきたいと思います。豊富な症例と指導医の層の厚さから、産婦人科専門医やサブスペシャルティ領域の婦人科腫瘍専門医、女性ヘルスケア専門医だけでなく、内視鏡技術認定医、細胞診専門医、臨床遺伝専門医、遺伝性腫瘍専門医、Robo Doc certificateなど、さまざまな資格取得にも有利な環境が整えられています。

研究については、臨床診療科である特徴を活かし、日々直面するクリニカルクエスチョンの解決を目指して、臨床応用を視野に入れた基礎研究や臨床研究に取り組んでいきす。婦人科悪性腫瘍を中心に、難治性腫瘍や前がん病変の病態解明や早期診断、治療法の開発を目指した基礎研究を行うとともに、進行再発がんに対する新規薬物療法や、手術の低侵襲化、妊孕性温存療法、がんサバイバーのQOLの改善などを目指した臨床研究(特定臨床研究や医師主導治験を含む)を実施しています。

昨今、世界はまさに激動の渦中にあります。そんな時代こそ、心理的安全性の確保を重視し、そのような中でお互いに助け合い、高め合うような組織を目指したいと思います。われわれ医育機関としての責務は多様性を重視し、臨床、教育、研究の各分野において、さまざまな働き方、活躍の仕方を尊重していきたいと考えています。

令和5年4月

慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室
教授 山上 亘
(慶應義塾大学病院 婦人科 診療部長)




Back to top